MENU

立川事務所

ブログ

blog

HOMEBLOG > 消費税:ここが知りたいインボイス① なぜインボイスが必要なのか?

消費税:ここが知りたいインボイス① なぜインボイスが必要なのか?

2022.10.6

ブログ

 インボイス制度が始まると、買手は売手から受け取ったインボイスと一定の事項を記載した帳簿書類の保存がないと、

原則として仕入税額控除ができなくなります。

インボイスは、売手が買手(得意先)に、適用税率や消費税額等を正しく伝えるための手段となるもので、

きちんと対応しないと得意先に迷惑をかけることになります。

 インボイスを発行するには、適格請求書発行事業者の登録を受けなければなりません。

 買手が、仕入税額控除を必要としない消費者や免税事業者のみの場合は、

インボイスを発行する必要がないため、あえて適格請求書発行事業者の登録を
しないという選択肢が考えられます。

経営:めざせ!付加価値経営〈その2〉 自己資本比率を高めるにはどうすればいいのか?

 例えば、コロナ禍で売上高がゼロになるような店舗もあり、

補助金等を申請してもなかなか給付されず、困った方もおられたでしょう。

そんなとき自己資本が潤沢であれば、社員の給与や店舗の家賃を払い続けることができます。

このようなことから、今、自己資本に関心が高まっています。

自己資本は、経済情勢が悪化したときに企業を守る防波堤となるのものといえます。

自己資本比率を高めるには、付加価値(限界利益)を高めることが前提となります。

大事なことは、絶え間なく商品の品質向上やサービス提供の工夫を行うとともに、

月次決算の精度を高めて、業績管理をより確実なものとし、

コスト削減に努めて利益を出し、適正に税金を納めて内部留保をすることを地道に 進める必要があります。

(注)本稿では「付加価値」を「限界利益」の意味で解説しています。

税務・労務:103万円・106万円・130万円! パート等の扶養の範囲の注意点

 仮に夫婦共働きで妻がパートで働いているようなとき、

夫の扶養範囲に収まるかどうかの収入の基準として、103万円・106万円・130万円などの年収の壁があります。

 妻の収入が給与のみで年収103万円以下のとき、妻に所得税は課税されず、
夫も自身の収入から配偶者控除を受けることができます。

 妻の収入が103万円超201万円以下であっても夫の合計所得金額が1,000万円以下であれば、配偶者特別控除を受けることができます。

 給与以外の収入として、株や為替、暗号資産等の取引による利益、 物品等の転売益、

生命保険の一時金、損害保険の払戻金等は、雑所得や一時所得として所得税の課税対象となる場合があります。

 これらを正しく把握しておかなければ、
意図せずに「壁」を超えることなどが起きてしまいます。

106万円・130万円の壁は社会保険への加入の必要性にかかわるものです。

保険や年金は、将来のお金の問題にもかかわります。

働き方についても十分に検討しましょう。

気になる点や、お悩みごとがございましたら、どうぞお気軽にお問合せください!

T&A税理士法人スタッフ一同、お待ちしております!

[blogcard url=”https://www.kojimatax.com/inquiry.html”]

一覧を見る