2025.08.15
立秋を過ぎましたが秋の気配は全くありませんね。
夏バテ気味のスタッフNです。
今回は私の健康維持の目的について書いてみます。
健康でいたいと思うのは当たり前のことですが、その他に「献血をすること」
これが私の健康維持の目的の一つです。
体調が悪く薬を飲んでいたり、体に傷があったりすると献血はできません。
その他にもさまざまな条件をクリアする必要があります。
時間がかかること、針を刺す痛みなどデメリットもありますが、
私には献血したいと思うそれ以上の理由がありす。
血液を必要としている人の役に立つことはもちろんですが、その他に2つの理由があります。
まず1つ目はデトックス効果の期待。一定量の血液を身体から出すことは
デトックス効果を期待できるそうです。ただしこれは噂ですので真偽は不明です。
また、採血した分の血液を体は新たに作ろうとします。
これによって新陳代謝が活性化する?そんな説を聞いたことがあります。
繰り返しますがこれらは医学的に証明されていることではありません。噂のレベルですが、
私はこれを信じ、達成感充実感を味わっています。
2つ目は血液検査の結果をみて健康状態を把握すること。
献血をすると基本的な項目の検査結果を後日知ることができます。
過去に体調が万全ではない、と感じているときには血液の濃さが基準を満たさず献血
できないこともありました。そんな時は食事や生活を見直すきっかけになります。
今現在、私の累計献血回数は34回です。近い目標として50回を目指しています。
健康を維持し、どんどん回数を増やしたいです。
近年若年層の献血者数減少が深刻化しているそうです。特に夏は減少傾向にあるとのこと。
健康で時間に余裕がある方は、献血にチャレンジすることを考えてみてはいががでしょうか。