MENU

立川事務所

ブログ

blog

HOMEBLOG > 真逆との闘い

真逆との闘い

2025.05.16

スタッフ日記
ブログ

いつもブログを読んでくださっている皆様ありがとうございます。

今回は卓球をこよなく愛するスタッフのKです。

以前チームを立ち上げた話を載せたかと思いますが、今回はラケットに貼るラバーについて
お話したいと思います。

我々のような新参者は、まずは両面とも平らな裏ソフトラバーを勧められることがほとんど。

ですが、試合で対戦する諸先輩方は、イボイボのついた表や、粒高と呼ばれるラバーを貼っている方が多くいらっしゃるんです。

これが本当に厄介で、特に粒高と呼ばれる凸凹が顕著なラバーの場合、こちら側がかけた回転を殺し、

真逆の回転で戻ってくるという性質を持っているため、普段通りに返球すると、とんでもない方向に

飛んでいってしまったり、球が浮いてしまってスマッシュで返されたりと…

翻弄されている間に試合終了ということもしばしば。

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: IMG_7623.png

粒高使いが不在のチームの中で、メンバー間でも粒高への苦手意識が高まっていたこともあり、

まずは敵を知るということで、私、粒高ラバーに変えてみましたー!!

いまはまだ真逆の回転との闘いの真っ最中で、地道に練習を重ねているところですが、

日々向き合うことで自分のクセもわかり、多少は返球の流れも想定できるようになってきた…ハズ。

百戦殆うからずの日々も遠くないと信じて、引続き精進いたします!

今年も世界卓球のシーズンが到来しました。

トップアスリートには粒高ラバーの選手はあまり多くはいませんが、各選手の戦術にも目を向けると

さらに楽しめるかと思いますので、

興味のある方は是非応援しましょう!

一覧を見る