MENU

立川事務所

ブログ

blog

HOMEBLOG > 『ザコツシンケイツウ…』

『ザコツシンケイツウ…』

2025.10.24

スタッフ日記
ブログ

こんにちは、スタッフIです。

最近、冬に向けて季節が一気に進んでいる気配を感じますね。

そんなある日の私の出来事を今日はお伝えします。

先日、夜中3時ごろ、ふと腰の違和感で目が覚めました。

激痛ではないもののじわじわとなんだか痛い。。痛い。痛い。

そのまま翌日を迎え、寝違えたのかな、一日経てば治るかな、という期待をよそに、帰宅するころには立っているのも辛い。。

動くのも、歩くのも辛い、何もできないという状態に陥りました。

翌日、初めての整形外科に向かいました。

診断は「坐骨神経痛」

これは病名ではなく、原因は脊椎の疾患や筋肉の炎症等様々で、治療をしながら総合的に判断をしていくという流れになります。

とりあえず、ご老人に交じり、リハビリルームで腰を伸ばす機械を体験した後、大量のお薬をいただき帰宅しました。

現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: Photo_25-10-22-11-18-38.304.jpg

帰宅後、ChatGTP先生にどうすればよいか聞きました。

すると、
「ストレッチと筋トレは不可欠です。筋肉の強度と柔軟性は年とともに年々落ちます。落ちていくと疲れやすく、転倒やケガに繋がります。」

まさに…その通りですね。

すっかり身体がミドルレンジモデルに突入していることを忘れておりました。

我が家はまだ小さい子もおり、育児と仕事でくたくたになる毎日の為、思い返せば、ここ数年、いかに省エネで過ごせるかを最重要視しておりました。

階段を上るなんてもってのほか、基本的にエスカレータの左側に立ちます。

筋トレやストレッチなどももってのほか、10分でも早く子を寝かせることの方が価値がありました。

結果、このような事態です。

それでもやはり、毎日運動できないし(疲れたくない)、時間もない!な私が、調べつくした一番タイパのよい(最低限やるならコレ!)運動は、

ストレッチ→股関節ストレッチ
筋トレ→スクワット

だそう。

下半身の要となる部分であり、加齢によるケガや不調のもととなりやすい部位を中心に複合的効果が高いそうです。

この記事を読んで、ちょっと気になったものの、あまり運動する時間もない方は是非トライしてみてください。

私も明日からやれる時だけ頑張ってみます!

一覧を見る