2025.10.31
こんにちは、インターン生のYです。
野球好きの私にとってはペナント・日本シリーズも終わりさみしさを感じる季節となりました。
かと思えばドラフト会議が開かれ新たな出会いもある、なんともせわしない時期です。
私の愛する百獣の王を冠したチームは、期待を大きく超えるまさに完璧なドラフトをしておりました。。。
さて、皆様にとって秋はどのような季節でしょうか。
食欲の秋、スポーツの秋など百人百様ですが、私にとっては読書の秋といえるでしょう。
休日は朝から古本屋を訪れ、気に入った本を見つけては近くの公園で読みふけています。

最近のお気に入りは稲森和夫さんの「生き方」という本です。
あの大谷翔平選手の愛読書としても広く知られています。
その中で印象に残った考え方を紹介させていただきます。
それが「人生・仕事の方程式」というものです。
これは、「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」と表されます。
この本では、考え方が最も大切で人生の方向性を決めると書かれています。
熱意や能力がどれだけ長けていようと、方向性がずれれば結果は伴わないとも言えます。
私は二十歳も超え社会に足を踏み入れかけていると、どうしても「熱意」と「能力」ばかりに注目していました。
いままでの失敗の原因を、指摘されるような大きな衝撃を受けました。
このような衝撃に出会うために、私は本を読みつづけています。
一見地味な読書も、大きな衝撃を与えることがあります。
ぜひこの秋は「読書の秋」にしてみてはいかがでしょうか。
もしお勧めの本、面白い本を知っている方はこっそり教えてください。